帆とロマン

 

昨晩大きな帆立貝を半生(はんなま)に蒸して三つ食った。そのためか今朝は腹の調子がよくない。あと三つ冷蔵庫にある。

朝刊に、大阪市主催の国際帆船レースの外国クルーたちが、市内某所に展示中の鯉のぼりを無許可で釣り上げ(?)、自船甲板にくくりつけたとの記事があった。

帆立貝の帆と帆船の帆。今日は帆が悪さをする日か? 

 

新聞紙面に、外国クルーたちはモラルを守ってほしいとの市港湾局のコメントが掲載されている。ここは割り切って、甲板の鯉のぼりの下でVサインをしているクルーの写真でも載せてほしかった。そしたら、ヴァイキングやドクロ旗の海賊船がやってきたみたいに、ガッ!と気合が入って催しが一段と盛り上がったに違いない。良きにつけ悪しきにつけ、外国クルーたちに日本文化が伝わったのだ。見方を変えれば鯉のぼりが外国帆船を占領したようなものだ。

 

大昔から文化交流の中心は戦争と貿易だった。侵略と略奪(りゃくだつ)だ。そこは海賊船活躍の場でもあった。海軍は海賊船から発したのだし、倭寇(わこう)や村上水軍・熊野海賊等の例もある。義経や秀吉もこれら海賊衆を味方にして戦を制した。美女や金銀宝石満載の船を丸ごと乗っ取るなんぞは、夢と希望に奮い立つ男の匂いがぷんぷんだ。狙った船が他国の船ならなお好都合。ついでに陸へも攻め上がって自国の領土にしてしまえ。こうして、各国は海上の覇権を争い、植民地を広げた。

そして今の時代。スケールは小さくなって新聞にクルーの鯉のぼり武勇談。主催元の市のお役人がそれを見てびっくりオタオタ。

夢もロマンも小さくなったなぁ。

 

 ◇  ◇  ◇

 

梅田の阪急ビル一階に食堂街があって、なかに「入船」という名のイス席七つばかりのちっちゃなテンプラ屋がある。エビ天の並が四百五十 円。エビニ匹入。大盛りは七百 円。エビが一匹増えて三匹になる。並にはないナスのテンプラも乗る。いずれもみそ汁つき。午前十一時から午後三時までの営業で、それ以降は立ち飲み屋に変身だ。並四百五十 円が六百 円になる。私はお昼頃梅田周辺に居る時は必ずこの「入船」に来るから、カウンターのねえちゃんと、もう顔馴染みだ。先日ねえちゃんが、「また、このおっさん来よった」というような目つきで見たから言うてやった。  

「僕かぁネ、船とエビ天が大好きなんよ。店の名が『入船』で、やっとるメニューがエビ天(天丼)やんか。ここへ来なしゃあないやんか。エビ天大盛り一つ!」

 

丼鉢(どんぶりばち)からこぼれ落ちんばかりに盛りつけられた揚げたてのテンプラを箸でそっと向こう側へ押しやり、エビ下の御飯をほじってまず二口三口。ついでみそ汁を少しすすって、いざ一匹目に挑戦だ。一度でいいから、まずエビから食ってやろうと思うけど、そうは思いつつ、今日もまた初箸は、エビ下の御飯をほじった。エビのテンプラは、見ても食っても、まっことうまいですなぁ。